譜面台ラック
【ロングセラー】 便利な木製小物入れ
 
 
 
演奏中、手元に置いておきたい小物(メトロノーム、チューナー、キャップ、リードケース、スワブ、ミュート、筆記用具、スマホ、ピック、カポダスト、松脂など)を置く、アンティーク調の自作木製トレーです。
ワンタッチで譜面立て中央に差し込むAタイプ、譜面台中央のパイプ(13φ)に取り付けるBタイプ、どのメーカーのパイプにも取り付けられるCタイプとminiがあります。

※トレー(L)外寸:幅257mm×奥行98mm×高さ32mm
※2019/7 NHK「首都圏ネタドリ」で紹介されました
 Aタイプ(L)
   
 
 
 ※Aタイプは、ステーにヤマハを使用しています。ステーに角度を付けたので、トレーを常にほぼ水平に保つことができます 
 Bタイプ(L) 
   
 のサムネイル
 パイプの太さ(外径)は13mm前後が最適です(コスモ、ウィットナーの1段目など) 
【ご注意!】ヤマハの2段目は14mmなので稀にホルダーが破損することがあります。ヤマハにはAタイプかCタイプをご使用ください
 Cタイプ(L) 
 のサムネイル  のサムネイル
 のサムネイル
 C(ユニバーサル)タイプは、ヤマハ、コスモ、ウィットナー、ハーキュレス(BS118BBを除く)等、どのメーカーの折り畳み譜面台の支柱にも、背面のクランプ式ホルダーを用いてラックを取り付けることができます(但し、パイプ直径5mmΦ〜14mmΦ、総重量500g以内)
 【New!】mini 
のサムネイル のサムネイル  のサムネイル
 フルート、ダブルリード、弦楽器など演奏中比較的携帯品が少ない奏者に向いています。どのメーカーのパイプにも取り付け可能です